-
コロナウイルス5類移行
-
鼻噴霧型インフルエンザ生ワクチン(フルミスト)日本国内認可決定
-
フルミストの作成原理
-
予防接種制度の種類
-
赤ちゃんが泣く時、不快を感じている・・・
-
ホームページ変わりましたね
-
ワクチンインターネット予約方法の解説
-
インフルエンザワクチンよくある質問
-
インフルエンザワクチン(注射)
-
フルミスト
-
インフルエンザワクチン
-
子育てに疲れたら・・・
-
予防接種・ワクチン
-
2013年和歌山市黒田町の飛散花粉調査結果
-
コロナ対策としての紫外線の話
-
一般用トイレの改装がほぼ完了しました
-
シルガード9
-
N95マスクのオゾン滅菌による再利用
-
明日から時間予約制に変更します
-
使い捨てマスクの再利用
-
生馬医院の感染対策
-
2020年新型コロナウイルス禍
-
過去最大規模の和歌山市 広域断水 による営業時間臨時変更
-
発達障がい児が運動会を嫌がる理由

-
生馬医院の感染対策
本記事は2020/3/15 新型コロナウイルス禍の緊急事態宣言最中で初期に実施していた感染対策の様子を記載したものです。このころ、まだコロナウイルスは接触および飛沫感... -
2020年新型コロナウイルス禍
a:9168 t:2 y:20 2019年12月、武漢から始まった新型コロナウイルス感染症。2020/2/13、ついに和歌山県有田市で外科医の感染が確定されたそうです。また、同病院を受診し... -
過去最大規模の和歌山市 広域断水 による営業時間臨時変更
a:899 t:1 y:1 2018年9月の台風21号による大停電に続き、今度は、大断水だそうです。 踏んだり蹴ったりです。 2020/1/19(日)22時~1/22(水)22時に和歌山市広域で、... -
発達障がい児が運動会を嫌がる理由
季節は秋、ようやく運動会も終わりました。 9月~10月と3月~5月というのは、発達障害児のご機嫌がすこぶる悪化する季節です。中には、これを期に不登校となるケースも... -
2019-20シーズンのフルミスト不足について
a:2447 t:1 y:2 フルミスト、毎年入荷が難しい状況が続いています。 今季もなんとか80本予約したのですが、メーカーから以下の情報が入ってきました。 本年のフルミスト... -
ブナアレルギー 発生中
4月11日からブナ(どんぐりの木)の花粉飛散が開始しました。 ブナ花粉症は、ハンノキ、シラカンバ花粉と共通抗原を持っており、和歌山市内の場合、血液検査でハンノキ... -
支援者向け講演会 in 岩出市
a:2031 t:1 y:1 本日は岩出市にあるつくし医療・福祉センターで発達性協調運動障害(DCD)と視知覚障害について、OT,PT,ST,心理士,医師向けの講演を実施してきました。 ... -
2018年風疹流行/そろそろ和歌山市内も注意を
a:1998 t:1 y:1 2018年8月頃から話題となっている東京での風疹流行ですが、徐々に広がってきています。 2013年の大流行のグラフから推定すると、そろそろ、和歌山市内で... -
インチュニブ1周年記念講演会in大阪
2018/9/29、台風24号接近中の大阪で、ADHD治療薬(インチュニブ)発売1周年記念講演会(医師向け)で、当院での使用経験についての招待講演を行ってきました。 循環器小... -
台風21号による停電
a:2094 t:1 y:0 2018/9/4の台風21号の影響で、2018/9/6 16:00の時点でもまだ医院の電源が復旧していません。医院の横の電柱が台風時に爆発する音が聞こえましたので、...