発達障害・ADHD・心– category –
-
赤ちゃんが泣く時、不快を感じている・・・
2003-11-01作成2006-05-01Internet公開2015-02-08 change address2023-02-05 change address 赤ちゃんが泣いているとき、何らかの不快を感じています。ここでは、赤ち... -
発達障がい児が運動会を嫌がる理由
a:9587 t:1 y:33 季節は秋、ようやく運動会も終わりました。 9月~10月と3月~5月というのは、発達障害児のご機嫌がすこぶる悪化する季節です。中には、これを期に不登... -
支援者向け講演会 in 岩出市
a:2031 t:1 y:1 本日は岩出市にあるつくし医療・福祉センターで発達性協調運動障害(DCD)と視知覚障害について、OT,PT,ST,心理士,医師向けの講演を実施してきました。 ... -
インチュニブ1周年記念講演会in大阪
a:5812 t:1 y:8 2018/9/29、台風24号接近中の大阪で、ADHD治療薬(インチュニブ)発売1周年記念講演会(医師向け)で、当院での使用経験についての招待講演を行ってきま... -
SNS被害とスマホ依存 – 生馬医院お知らせブログ – 和歌山市 の小児科 生馬(いこま)医院|小児科
a:9641 t:1 y:10 先日、大阪小児科医会主催のこどもの心相談医研修会で行われた『スマホやネットに潜む危険』というお話を聞いて、当院でも発達障害児のスマホ依存の... -
医師向け特別講演会(仙台) – 生馬医院お知らせブログ – 和歌山市 の小児科 生馬(いこま)医院|小児科
a:3178 t:1 y:1 2018/5/19土曜日夜にADHD治療薬(インチュニブ)の医師向け講演会を仙台で行いました。前日に東北地方を観測以来最大の豪雨を襲うという状況の中地域... -
医師向け特別講演(大阪) – 生馬医院お知らせブログ – 和歌山市 の小児科 生馬(いこま)医院|小児科
a:40718 t:1 y:71 2/3土曜日、大阪スイスホテルにおきまして、大阪方面で発達障害診療を実施しておられる小児科医、児童精神科医の先生方を対象にしたADHD新薬のイン... -
あけましておめでとうございます – 生馬医院お知らせブログ – 和歌山市 の小児科 生馬(いこま)医院|小児科
a:3291 t:1 y:2 2018年は、2月3日に大阪で開業小児科、精神科の先生方にADHDの新薬インチュニブに関する講演を依頼されており、正月中はスライド作りでつぶれてしまい... -
発達知能検査(WISC4検査)の開始について
発達障害でメジャーな発達検査であるWISC4(俗に言うIQ検査【5歳~16歳】)ですが、今まで外注に頼っていましたが、いつまでたっても、学校からの希望~依頼が減らない... -
早期自閉症療育のはなし
a:1038 t:11 y:4 生馬医院小児科は、2007年から、開業医による発達障害診療を開始しており、主にADHDの薬物療法とペアレントトレーニングを主な指導として開始し、現在...