発達障害・ADHD・心– category –
-
赤ちゃんが泣く時、不快を感じている・・・
2003-11-01作成2006-05-01Internet公開2015-02-08 change address2023-02-05 change address 赤ちゃんが泣いているとき、何らかの不快を感じています。ここでは、赤ち... -
発達障がい児が運動会を嫌がる理由
季節は秋、ようやく運動会も終わりました。 9月~10月と3月~5月というのは、発達障害児のご機嫌がすこぶる悪化する季節です。中には、これを期に不登校となるケースも... -
支援者向け講演会 in 岩出市
a:2031 t:1 y:1 本日は岩出市にあるつくし医療・福祉センターで発達性協調運動障害(DCD)と視知覚障害について、OT,PT,ST,心理士,医師向けの講演を実施してきました。 ... -
インチュニブ1周年記念講演会in大阪
2018/9/29、台風24号接近中の大阪で、ADHD治療薬(インチュニブ)発売1周年記念講演会(医師向け)で、当院での使用経験についての招待講演を行ってきました。 循環器小... -
SNS被害とスマホ依存 – 生馬医院お知らせブログ
先日、大阪小児科医会主催のこどもの心相談医研修会で行われた『スマホやネットに潜む危険』というお話を聞いて、当院でも発達障害児のスマホ依存の相談はよくあるの... -
医師向け特別講演会(仙台)
2018/5/19土曜日夜にADHD治療薬(インチュニブ)の医師向け講演会を仙台で行いました。前日に東北地方を観測以来最大の豪雨を襲うという状況の中地域の小児科、児童精神... -
医師向け特別講演(大阪)
2/3土曜日、大阪スイスホテルにおきまして、大阪方面で発達障害診療を実施しておられる小児科医、児童精神科医の先生方を対象にしたADHD新薬のインチュニブに関する講演... -
発達知能検査(WISC4検査)の開始について
発達障害でメジャーな発達検査であるWISC4(俗に言うIQ検査【5歳~16歳】)ですが、今まで外注に頼っていましたが、いつまでたっても、学校からの希望~依頼が減らない... -
早期自閉症療育のはなし
a:1038 t:11 y:4 生馬医院小児科は、2007年から、開業医による発達障害診療を開始しており、主にADHDの薬物療法とペアレントトレーニングを主な指導として開始し、現在... -
RDIの経験共有とスマホ論争
a:962 t:4 y:3 本日は、雪が降る中、東大阪のパンジーが主催する第三回RDI実践報告会に参加してまいりました。RDI認定インストラクターの白木孝二先生の保護者向け解説... -
発達障害の講演会無事終了しました。
1/7海南市のさくらクリニックで発達障害の講演をさせていただきました。 愛徳医療福祉センターの医師、開業医、心理士、作業療法士、言語療法士、発達相談員、保健所、... -
日本人保育園児における対人関係発達調査その3
a:2269 t:4 y:0 本日は、前回からの続き、RDA のLevel 4~6について書きます。 Level5の人は、小学校高学年になるまでは、あまり問題が起きてきません。 同級生に社会性... -
日本人保育園児における対人関係発達調査その2
a:2755 t:5 y:3 前回に続きまして、保育園児の対人関係発達過程についての取材経過のお話です。 調査対象 聴取に応じて頂いたのは、大阪府岸和田市の光陽保育園とその姉... -
日本人保育園児における対人関係発達調査その1
a:2950 t:3 y:2 自閉症関連の療育方法には、今回ご紹介する対人関係発達指導法Relationship Development Intervention(RDI) (1996年)の他に、ABA(1963年),TEACCH(1970年... -
いわゆる成長痛とムズムズ脚症候群
【成長痛ってなんだろう】 成長痛という呼称は英語では growing painsであり、1823年にフランスで最初に記載されたといわれています。その後 growing painsの存在は広く... -
発達障害とIQ検査とワーキングメモリー
今日は、ちょっと頭がこんがらがる様な話を書きます。 当院は、発達障害の外来を行っています。おもに当院で診断している発達障害は、注意欠如・多動症(昔の注意欠陥... -
来年4月から施行される障害者関連法 – 生馬医院お知らせブログ – 和歌山市 の小児科 生馬(いこま)医院|小児科 ・ 内科 ・ 循環器科 ・ アレルギー 科 呼吸器科なら 和歌山市 の 生馬医院
a:3570 t:1 y:0 目立たない平凡な毎日が続いているように見えますが、平成25年6月に制定された、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(いわゆる障害者... -
引きこもり・不登校関連施設 – 生馬医院お知らせブログ – 和歌山市 の小児科 生馬(いこま)医院|小児科 ・ 内科 ・ 循環器科 ・ アレルギー 科 呼吸器科なら 和歌山市 の 生馬医院
不登校関連では、和歌山市の運営するふれあい教室関連の利用が多いですが、困るのは17歳以上に達した、義務教育終了後の行き場の無さであります。 精神保健福祉センター... -
折れない心(レジリエンス)の育みかた
レジリエンス(resilience)は1990年代から注目されてきた新しい概念で、日本では1995年の阪神淡路大震災で見直され始めた概念です。そもそも『弾力性、跳ね返り』という... -
書籍『安眠レッスン』できました。
2013年から、ナツメ出版の柳沢裕子さん、office201の佐藤拓美さんとともに作成していた、当院の子育てコンテンツ『赤ちゃん』の中の赤ちゃんが泣いている理由と対策...
12