院内 処方の終了と今後の取り組みについて
平素より生馬医院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
これまで当院では、患者様が院外処方に慣れていただくまでの移行期間として、院外処方制度が始まりました約28年前より、範囲を限定しながらも、院内処方を継続してまいりました。
しかしながら、近年ではどの地域においても院外処方薬局の整備が進み、患者様が安心して院外でお薬を受け取れる環境が整ってまいりました。
こうした状況を受け、当院では働き方改革への対応と業務の効率化を図るため、2025年6月以降、すべての処方を院外処方へ切り替えることといたしました。
これに伴い、現在、院内に保有している医薬品の在庫整理を順次進めております。
今後は、在庫の終了したお薬から順次、院外処方への切り替えを実施してまいります。
変更内容
- これまで:小児科と14日以内の内科処方は原則として院内処方→でしたが、
- 今 後:在庫が終了次第、基本的にはすべて院外処方に変更
これまで院内処方をご希望されていた患者様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。(※緊急を要する病態への短期処方分は、院内処方できるように努力いたします。)
今後の取り組み
業務のさらなる効率化を目指し、以下の取り組みを順次進めてまいります。
電話対応へのAI導入(順次開始)
現在、電話対応で行っている予約作業をホームページにリンクさせて予約や入荷予約を行えるようにします。また、ご依頼内容をAiテキスト化し、後ほどこちらから連絡する方法に変更していきます。
診察費用のオンライン決済の導入拡充(クロンスマートパス対応)
あらかじめキャッシュカード登録と、保険証登録、処方箋薬局の登録を行う事で、診療終了後、お会計待ちすることなく、薬局に向かえば、薬ができているという方法です。コロナなどのような、新興感染症が10年に1度、必ず流行します。そんな時、待合で薬を待ったり、お会計で待ったりなどを避ける方法として有用です。普及まで時間がかかりますから、次の新興感染症流行が予想される約5年後までの猶予期間で普及することに協力していきます。
患者様へのお願い
- マイナンバーカードによる保険証登録
- 電子処方箋の積極的なご利用(クロンスマートパスとオンライン診療利用時のみ便利な機能)
- web受付(時間予約)のご活用
- 自宅に近い 家族で利用できるかかりつけ薬局の選定(どの病院の処方も一つの薬局で受け取る事で、薬剤管理をお任せできます。クロンスマートパスに対応しているか、電子処方箋に対応しているかなども重要)
皆様に安心してご利用いただけるよう、より良い医療サービスの提供に努めてまいります。
今後とも、生馬医院をどうぞよろしくお願い申し上げます。
コメント