目次
四種~五種混合ワクチン
三種混合ワクチン(ジフテリア、百日咳、破傷風)に不活化ポリオワクチンが加わった4種混合ワクチンから、さらにヒブワクチンが加わった5種混合ワクチンを取り扱っています。それぞれ、Diphtheria、Tetanus、Pertussis、Innactivated Poliovirus Vaccine, Hib vacineの頭文字をとってDTP-IPV or DTP-IPV・Hibワクチン、と呼ばれることも多い。
ジフテリア、破傷風に対するワクチン成分は毒素成分を不活化処理したトキソイドを利用しています。百日咳に対するワクチン成分は、副作用の少ない成分ワクチン(aP, acellular pertussis 非細胞性百日咳)です。
混合ワクチンの種類
ワクチン名称 | 種類 | 製造会社 | 製造国ワクチン株 | 当院取扱 | 発売状況 |
テトラビック | 4種混合 DTP-IPV | 阪大微生物 病研究会 | セービン | あり | 2012年 |
クアトロバック | 4種混合 DTP-IPV | KMバイオロジクス | セービン | なし | 製造終了 |
スクエアキッズ | 4種混合 DTP-IPV | ジャパンワクチン | ソーク | なし | 製造終了 |
ゴービック | 5種混合 DTP-IPV-Hib | 阪大微生物 病研究会 | セービン | あり | 2023年 |
クイントバック | 5種混合 DTP-IPV-Hib | KMバイオロジクス | セービン | なし | 2023年 |
接種方法
定期接種1期として接種する場合
生後3か月~90か月(約7歳半)未満までの間に
- 初回接種3回
- 3~8週間隔で接種します。
- 追加接種1回
- 初回接種終了後おおむね1年後に接種
採用ワクチン
現在の採用ワクチンは、『ゴービック』です。
また、テトラビックも必要な方には使用しています。
成人に対する接種
四種および五種混合ワクチンは、小児においてのみ、適応を取得しており、成人に接種した場合の適応が取れていませんので、原則、当院では接種していません。
(名鉄病院では、四種混合ワクチンを成人に接種され、大きな副作用もなく有効であることが発表されていますが、今のところ日本医薬品機構が許可していませんので、副反応が生じた場合の補償は病院が取る事になっているようです。)