8月11日と8月13日~15日ですが、夏季休診とさせていただいています。
この週は8月12日だけの診療となり、大変ご迷惑をおかけする事となりますが、なにとぞ、ご了承ください。
この休みを利用いたしまして、5月から取り組んでいました対コロナウイルス院内感染対策の最終段階として、一般トイレの抗ウイルス化特殊工事を行います。このため、8月12日は、いつものトイレは使用できませんので、検査用トイレをご利用ください。
どのようなトイレになるか、乞ご期待ください。
今年の梅雨は長かった印象です。頭痛や起立性低血圧、気圧病で不登校が多数来院されました。やっと明けて、カラっとした天気になってきましたが、コロナウイルスの勢いは期待されたほど下がっていないようです。(若干弱い印象もあるんですが….)
とにかく、飛沫感染による感染が80%以上を占めているようですので、来院時は全員マスク、1-2mのソーシャルディスタンスをとっていれば、換気係数12回/時以上の当院内での感染はほぼ無視できると思います。密にならないように、時間予約でご来院ください。
文部科学省の学校での感染状況のまとめによると、児童間での学校内感染は5%で、家庭内感染が70%という事ですので、今のところの見解では、親や高校生以上から児童に感染する例が大多数のようですので、親が感冒症状を先に発症して、子どもが引き続いた場合の受診については、別入り口から感染隔離室に誘導する予定にしています。
a:849 t:1 y:2
コメント