a:2404 t:1 y:0
11/26から、和歌山市は、インフルエンザ流行期に入りました。
少し気になったので、ここ最近の流行開始日がどうなっているのか、しらべてみました。
やっぱり、だんだん流行期が早まってきています。
和歌山市内定点観測30以上となった日付 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シーズン | 2011-12 | 2012-13 | 2013-14 | 2014-15 | 2015-16 | 2016-17 | 2017-18 | 2018-19 |
日付 | 12/11 | 12/17 | 12/24 | 12/8 | 1/11 | 12/5 | 11/13 | 11/26 |
優位株 | AH3 | AH3 | AH1 | AH3 | AH1 | AH3 | AH1 | AH3 |
こうなってくると、ワクチン接種、とりわけ、フルミストなどの、生インフルエンザワクチンは早く接種しておくべきと考えられます。
不活化ワクチンは、シーズン全域をカバーする事は出来ませんので、受験前などの予防したい日を考えてその1か月前くらいの接種が良いのだと思います。
目次
2019年のスギ花粉飛散開始日は早まる可能性
今年は、暖冬ですが、昨年の日照時間がやや多かった事と、当院の花粉観測データでもスギ花粉量が年々増加してきていますので、来年のスギ花粉飛散量は増えると予想されますが、それだけではなく、来年の平均気温が10℃を超える日が早まった場合は、飛散開始日も早まる可能性が高くなります。
例年飛散開始日は2月15日あたりですが、今年は1月からしっかり飛び始める可能性に注意です。
コメント